合宿免許で最短合格するには
免許を取るにあたって、気になることのひとつに「期間」がありますね。たとえば仕事の関係で免許を取得する必要がある場合、早く免許を取らなければならないこともあるでしょう。
また進学や、就職にあわせて免許を取得しておかなければならない場合も多いと思います。
いずれの場合もダラダラと長期間かけて取るよりは、サクッと早く免許を取得したいものですね。
ここでは、教習所から免許取得までにかけて、より早く免許を取得するためのアドバイスをお話いたします。
1.早く免許を取得する方法
免許をスムーズに、早く取得する一番の近道は自動免許教習所に通うことです。
どんなに勉強が得意で、運転に興味の深い人でも、一発受験で合格することはほとんどありません。
運転歴のある、再取得の人でも難しいと言われています。
なぜなら、膨大な知識と運転技術を、独学で身につけるのは大変難しいことだからです。
一度取得したことのある人でも、運転していたことから身につく癖が邪魔して減点になる場合がありますし、筆記テストは再度勉強しないと到底正しくは答えられません。
よほど自信がないかぎりは、教習所を利用したほうがいいでしょう。
2.免許取得・最短でどのくらい?
教習所に通ったら、どのくらいの期間で免許が取得できるでしょうか?
免許取得には技能30時間超、学科26時間程の工程が必要です。どんなに頑張って通っても、最低1月はかかります。
教習所によっては、追加料金で短時間取得コースを設定しているところもあります。その場合は、より優先的に授業や路上教習が受けられて、通常のコースよりも待ち時間の少ない教習になるそうで、短ければ1月以内で取得することも可能になります。
さらに短期間を目指している方には、泊まり込みで免許を取得する、合宿免許があります。場所にもよりますが、最短2週間での所得が可能です。
合宿に関しては価格も抑えられて、泊まりで行ける人なら大変よいシステムです。
価格が安いのは、教える技術や設備に問題があるからでは?と思われるかもしれませんが、違います。朝から晩まで、教習所の都合に合わせて、効率よく勉強をさせることができる為、価格を抑えることができるのです。
又、宿泊施設も、合宿用の設備が併設されているところもあれば、近隣のホテルやスパに宿泊するパターンもあります。遠方に旅行感覚で免許を取りに行くのも楽しい思い出になりそうです。
最短で2週間で取得できるとはいえ、もちろん勉強をきちんとし、ストレートで合格した上での話になります。筆記テスト・所内コースでの運転テストに落ちると仮免が取得できません。さらに仮免を取得できても、筆記テストで所定のレベルの成績を収めないと免許センターでの最終テストを受けさせてもらえませんし、路上教習で問題があっても先に進めません。
全てのテストにひっかかることなく、一度で合格することが大切です。
3.オススメ勉強法
教習所では最初にぶあつい教科書が渡されます。運転技術の教本も一緒にもらえるかと思いますが、これを全て独学で覚えるのは至難の技です。 一番良いのは、授業をきちんと聞くことです。 先生は教運転免許のプロ講師です。今までの経験から、テストに出やすく、又実生活でも役に立つ情報をわかりやすく説明してくれます。すべてを丸暗記しても、どうしても忘れてしまいますが、なぜダメなのか、似たような場面になったとき、どこまでがセーフでどこからが違反になるのか、実例を出して説明してくれます。そのため、上辺の知識ではなく、しっかりと覚えることができます。 私は授業をしっかりと聞くことで、ほとんど自宅での勉強はせずにストレート合格できました。
4.おすすめ暗記法
自動車免許の勉強には暗記しなければいけないことが沢山あります。
標識などは自分なりの法則をつけて覚えると記憶しやすいです。
標識の図は似ているけれど、板の形が丸だったり三角だったり、色も青だったり赤だったり、微妙に違っていてまぎらわしいですよね。
しかし、法則性を見つけて、自分のわかりやすいように覚えると、とっても思えやすいんです。
全てに当てはまるわけではありませんが、標識には多少の特徴があります。
例えば
四角・・・指示標識・案内標識が多い
ひし形・・・警戒標識が多い
などです。
禁止は赤色、規制標識は青など、形や色の基本を覚えておくと、迷った時に便利です。
問題は全てがそうではないということですので、違う場合は違うで、また意識的に頭に入れておきましょう。
数字系は又、暗記が必要な問題が多いです。
似たような問題が多く、答えがごちゃごちゃになりがちです。
これに関しては何度も繰り返し覚えるしかないのですが、私が覚えやすかった方法をひとつご紹介しましょう。
まず、基本になる問題と答えの数字(例えば速度)を覚えておきます。
例:一般道での法定最高速度は60Km
これを頭にしっかりと記憶してから、他の速度系の問題を覚えるときに「それより早い」とか「それより遅い」という情報も一緒に覚えておきます。
すると、のちのち問題が出たときに、数字は思い出せなくても、「確か、60Kmよりは遅かったはず」
などと記憶に残っていたりします。
問題として出る速度の幅はそんなに広くありません。
せいぜい10キロ20キロ30キロ40キロ50キロ60キロ70キロ80キロの8種類です。
ここで基本になる速度を「50キロ」にしておけば、問題に対して上下どちらか4択まで選択肢が狭まります。
その中で、ゆっくり思い出すことができます。
他にも、重さ(重量)や高さなど、数字系の問題はたくさんありますので便利です。
また、教習所にある問題集やパソコンでの問題は実際のテストに出る内容とよく似ています。
量は多いですが、何度もやることで本当に身に付き、テストも受かりやすくなります。
教習と教習の間や、帰宅前に30分でもやることで、格段にストレート合格しやすくなります。
自宅でダラダラと自習するよりも、ずっと効果的ですよ
。
5.運転教習のコツ
自動車の運転にまつわる教習時のコツです。
誰しもが運転に癖があり、なにかしら先生に指摘されるものですが、どうにも克服できない場合があります。
たとえば、おっとりとした性格の人は「もっとスピードを出すように」と言われますし、せっかちな人は「もっとゆっくりと周りを見るように」と言われます。何度言われても同じ間違いを繰り返す人は、性格からくる癖なので、直すのがなかなか大変です。
私がよく先生に指摘されたのは「せっかちで確認不足、見ているようで見ていない、曲がるときの速度が速い」などでした。ハンドル・ブレーキ・ウィンカー、確認を全て同時にやろうとするので、焦って全てがおざなりになります。また、他の一般の運転者の邪魔になりたくない気持ちが強く、バタバタしてしまいました。
しかし、教習所の車はどんなに遅くても、どんなに変わった動きをしても、路上を走っている一般のみなさんは許してくれます。自分たちもその道を通ってきたので優しいものです。ですから、焦って危ない運転をするよりも、確実に自分の頭で考えて、理解しながらゆっくり運転したほうがいいでしょう。
また、路上テストでは、1つずつの動作を丁寧に確実にやるかを先生はチェックします。
ですから、普段から順番がバラバラだったり、何か抜けたりしないよう、しっかりと体に染み込ませなくてはいけません。
私が実践したのは、路上教習後に先生から言われたダメ出しをすべてノートに書いて、自分の運転の短所を把握することです。運転中は夢中で言われたことを忘れてしまうことがあるので、運転終了後の反省タイムに再度先生に「どこが悪かったか」を聞くとさらに良いです。そして、その短所を次回の教習の際に声に出して確認しながら運転しました。
車内は先生だけですから、恥を捨てて声だし確認です。
「右車線に入ります。ミラー確認、ウィンカー、バックミラー確認、目視確認、曲がります」と声に出すことで、落ちついてこなすことができました。
さらに、「ゆっくりゆっくり」といいながら曲がるなど、指摘された部分を注意して運転すると上達が早いです。また、運転中でも教習後でも、わからないことはそのままにせず、どんどん質問しましょう。
現在日常生活で運転をしていますが、この勉強法のおかげでしっかり身につき、安心して運転する技術が身につきました。
運転に焦りは禁物です。ゆっくりと自分の運転と向き合って、考えながら身につけていきましょう。
自信がなければ、路上教習はやり直すこともできます。先生に相談して、まだ足りないと感じたらお願いしましょう。
又、仮免後であれば、運転歴3年以上の家族や友人に付き添ってもらい路上練習をする事ができます。所定の場所に「仮免練習中」の札を出す義務がありますが、もしできるのであれば練習してみるのもいいでしょう。
ただし、普段乗り慣れている車と勝手が違ったり、助手席の先生のブレーキがないことから、怖くなってしまいがちです。途中で止めることのできない交通量のある道路は避け、安全な場所でにした方が無難でしょう。。
6.努力と根性!
一発でストレート合格するには、やはり努力と根性が必要です。
教習所での甘い誘惑もあるでしょうが、友達からの遊びの誘いやおしゃべりを断って、しっかりと勉強したほうが、結果的に楽に免許がとれます。
人生において自動車免許があるかないかでは、随分生活が変わってきます。一生涯乗り続けるであろう自動車の免許は、大切な資格です。この資格を取得するのに、通常であれば1月~2月の時間がかかりますが、これくらいの期間で取得できるなんて、むしろ大変お得に感じませんか?
その為の勉強が、たったの2週間~2ヶ月程度の時間ですむと思えば短いものです。1日15分でよいので、気合を入れて勉強してみましょう。
7.短期間で取得するメリット
また、教習所の授業は、通常の学校とは違い簡単に先延ばし出来てしまいます。
先生に強制されたり、授業に出られなくても怒られることはありません。ですから、自分でスケジュールを組んで、計画的にすすめる自制心が必要になります。
通常自動車学校は半年~1年の期間に卒業できなければ、再度入学しなおさなければいけないシステムになっています。期限を過ぎないように、注意してスムーズに免許取得できるよう集中して頑張ってください。
長く間が空くと、ますます行くのが億劫になります。勉強も忘れてしまい、面倒で仕方がありません。
この悪循環を防ぐには、短期集中で取得することです。
ですから、学生が多くなる冬休みや、教習所が混みそうな時期を外すのも手です。
他にも、部活やバイトなどで忙しくなると予測できるのであれば、それが終わってから入学したほうが安心です。
途中が空くとどうしても意欲が減り、勉強も忘れがちになりますので、教習所に通うと決めたら集中していける環境にしておきましょう。
短い時間で取得できる合宿は、勉強時間が短いわけではありません。
集中して教習に時間を避けるので、短期間で勉強が終わることになります。
教習に通うスタイルは人それぞれで、仕事をしながらなど、どうしても短い期間で取得するのが難しい方もいるとは思いますが、勉強内容をしっかり身につけるためにも先延ばしにしすぎないようにしましょう。
8.豊かな人生の為に
自動車免許があると世界が広がります。よく聞く話だと思いますが、本当に自由にどこにでも行けるようになります。
それと同時に、人の命、自分の命を脅かす凶器にもなりうるのが車です。
安全にルールを守って運転することを心がければ、自動車のある人生は豊かになります。
その為にも、免許取得の早さや楽さだけに目を向けずに、自分自身に正しい知識と技術がつくことを最優先して勉強してください。
人にはそれぞれのペースがありますので、焦らずに自分に合った勉強法でしっかりと知識と技術を身につけましょう。
一時集中したらテストは合格します。しかし、テストに合格するのが目的ではありません。安全に一生買い無事故無違反で運転することが目標であるコトを心にとめて免許所得を目指してください。