二種の学科模擬試験1-6解説
Q51
タクシーを運転中に疲れを感じたときでも、客をできるだけ早く目的地に届けるために、休息をとらずに運転する方がよい。
答え
クリック
Q52
バスやタクシーの空気圧は、標準より少なくしたほうが車内が揺れず、タイヤも長持ちする。
答え
クリック
Q53
旅客自動車を運行中、重大な故障を発見、重大な事故が発生するおそれのあるときは、乗客の有無に関わらず、直ちに運転を中止すべきである。
答え
クリック
Q54
タクシーに客を乗せている場合は、警察署長の許可を受けていなくても、歩行者用道路を通行することができる。
答え
クリック
Q55
運転手は運転のみに専念すればよいので、急ブレーキによる危険は乗客が負うべきである。
答え
クリック
Q56
バスに乗客が乗っていて踏切を通過するときは、たとえ車掌が確認しても、運転者自身の目と耳で左右の安全を確かめなければならない。
答え
クリック
Q57
タクシーの運転者は、乗客を探さなければならないので、交通法規を守るよりも、急発進、急ブレーキなどの運転技術をみがくべきである。
答え
クリック
Q58
乗合バス、タクシーなどの旅客自動車を旅客運送のため運転するときは、その車種に応じた第二種免許が必要である。
答え
クリック
Q59
転回禁止場所でも乗客が道路の右側で手を上げているときは、ほかの交通に注意し、転回して乗車させることができる。
答え
クリック
Q60
バスの停留所で、大勢の老人が乗車してきたので、運行時間が遅れていたが、全員着席するのを待って発進した。
答え
クリック