生活、宿泊に関して
質問と回答一覧
- 食事は支給されるの?どこでどんな食事が提供されるの?外食はできないの?
-
合宿免許の取扱校は全校1日3食の食事が付きます。
メニューは教習所によって異なりますが一般的には朝食は宿舎で和食か洋食またはバイキング、昼食は教習所でお弁当、夕食は宿舎で和/洋定食となります。
教習所によっては自炊プランや夕食抜きプランなど設定があります。
ご希望で外食もできますが食べなかった分の払い戻しは無し、また外食分はご本人様負担となります。 - 合宿免許に行って途中で用事ができたらどうしたらよいの?
-
合宿教習期間の途中でも帰宅は可能です。
用事が終わりましたら再度入校して教習の続きを受け卒業を目指します。
再入校する日にちは教習の進み具合でことなりますので教習所担当者と相談が必要です。
※時期や学校によっては一時帰宅できない場合もあります。 - 教習期間中に休日はあるの?
-
合宿免許の場合基本的に毎日教習となりますが、教習所や時期によっては週1回程度休日が入る場合があります。
ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始も休日返上で教習を行う教習所が近年増えてもいりました。 - 合宿期間中に体調を崩したらどうしたらよいの?
-
入校前は体調管理に十分気をつけ、万全の体調で合宿免許にのぞみたいものです。
でも万一、合宿期間中に病気やケガをしたら、まずは教習所や宿泊施設のスタッフにご遠慮なくお申し出ください。
応急手当や病院への連絡など、万全の体制を整えています。
医療機関にかかる時のため、保険証(コピーでも可)をご持参ください。
なお、インフルエンザなどで教習に支障をきたすおそれがある場合は、合宿を中断して帰宅していただく場合もあります。 - 自家用の原付や二輪で入校できますか?自由に乗れる?
-
原付免許や二輪免許を持っている方は、一部の教習所では入校時に教習所まで自分の原付や二輪車で移動することも可能です。
ただし、合宿期間中に違反や事故などで教習が中止になる恐れがあるため、合宿期間中は鍵を教習所に預け、空いた時間に自由に乗ることは原則として禁止されています。
また、教習所指定の交通手段で移動する場合と交通費の支給額が異なる場合があります。 - グループ申し込みで相部屋希望の場合、同じ部屋に入ることができるの?
-
お申込の際に代表者の方がグループの人数をお申し出いただけますと、グループの友達同士で同じ部屋をご利用いただくことができます。
ただし教習所によっては相部屋の定員が2名~8名まで多種ありますので、お申し込みされた人数と部屋の定員が異なる場合、いくつかの部屋に分かれたり、グループ以外の方が同じ部屋を利用する場合もあります。 - 友達と入校して一人の卒業が延びた場合、全員揃うまで一緒に宿泊することはできる?
-
卒業検定に合格して卒業が決まった方は、宿泊施設に引き続き滞在することはできません。
グループで入校して一人の卒業が延びてしまった場合でも、すでに卒業が決まっている方は卒業検定が実施されたその日のうちにご帰宅(離校)いただくことになります。
同様に2人で同時に入校して1人がAT車限定免許もう一人がMT車免許で、共に教習が順調に進んだ場合も同様に、AT車限定免許の方が先に卒業し、帰宅することになります。 - 2人でツインを申し込んだ後、入校前に1人がキャンセルした場合、部屋タイプはどうなるの?
-
ツインルームは、2人で同時に入校する時だけご利用いただくことができます。
2人のうち1人がキャンセルとなりその結果1人で入校することになった場合は、シングルルームか相部屋のどちらかのご利用となりますので、入校前に部屋タイプを変更登録していただく必要があります。
ほとんどの教習所ではツインよりシングルの方が料金が高くなりますので、シングルに変更する場合、差額を追加でお支払いいただくことがあります。 - 相部屋(レギュラールーム)ってどんな部屋?
-
相部屋は、1つの部屋を別々に申し込みされた方同士でご利用いただくお部屋タイプです。
教習所の宿舎によってお部屋の定員数は異なりますが、平均的には2~5名で1つの部屋をご利用いただています。
グループで参加される場合は、グループ人数とお部屋定員が同じ場合や宿舎の空き状況によっては1つの部屋を1グループで占有できる場合もあります。
相部屋利用の料金は、シングルやツインルームに比べると低めに設定されていますので、低料金を優先にお考えの方は、まずは相部屋からご検討ください。 - シングルルーム、ツインルーム、シングルユース、セパレートシングルって何?
-
シングルやツインなどは部屋タイプの名称です。
最近人気のシングル(ルーム)は1人部屋、ツイン(ルーム)は2人部屋です。
シングルユースは通常2人以上で利用する部屋を、1人で独占して使う利用方法です。
セパレートシングルは、1つの大部屋を簡易的なパーテーションで複数の個室に仕切った部屋タイプです。
部屋タイプによって1部屋あたりの定員や料金が異なります。 - すべての教習所にインターネット環境が整っているの?
-
多くの教習所や宿泊施設で、インターネットを利用できる環境が整ってきています。
教習生にパソコンを無料開放し、教習の空いた時間などにインターネットをご利用いただける教習所が増えています。
また、一部の宿泊施設でもパソコンの貸し出しを行っていたり、ノートパソコンを持ち込めば無料でインターネットを利用できる宿泊施設も増えています。
ただし、インターネットが利用できない教習所・宿泊施設も有りますので、ご希望の方は事前にお問合せください。 - 食物アレルギーがあるけど、食事は別メニューにできるか?
-
宿舎によっては事前に知らせておけば便宜を図ってくるところもありますが、基本的には別メニューは難しいとお考え下さい。
食事についてご希望のある場合は、合宿免許の自炊プラントというコースをおすすめしております。
宿舎でご自身で食事を作るプランです。
そのぶん合宿費用も安くなっております。 - 相部屋では同じ年齢層の人と一緒にしてもらえるの?
-
相部屋は、別々に申し込みされた方同士で1つのお部屋をご利用いただきます。
3月や8月などの繁忙期は、ほとんどの教習生が学生の方となりますので、18~22才位の年齢の方が多くなります。
ただし、合宿免許は様々な年代の方もご利用されますので、繁忙期以外では異なる年齢層の方と同室になる場合もあります - 入校の初日はどのようなことをするの?適性検査ってどんなことをするの?
-
教習所に入校すると教習を開始する前にまず適性検査が行われます。
適性検査には視力・聴力・色彩識別能力・運動能力などあり、免許の種類によって基準値が異なります。
適性検査に通らないと教習を受けることができませんので入校前の確認(特に視力検査)をおすすめします。
教習所によっては適性検査の他に、性格診断や簡単な筆記テスト(計算問題や漢字の読み)なども実施していますが、この結果によって教習を受けることができなくなるといったことはないのでご安心を。 - 教習中はどのような服装?
-
服装は基本的に動きやすいシャツにズボンなどの服装が一般的です。
寒いからといって着膨れするような服装は運転に支障をきたしますからやめましょう。
また水着やそれに近い服装、サングラス、カラーコンタクト(ディファイン含む)などもご遠慮ください。
靴はカカトが覆われているスニーカーなどが理想的です。
サンダル系やヒールの高い靴はペダル操作に支障があるため禁止です。
付け爪などは教習所の判断にもよりますがボリュームが少なく短いタイプであればOKですが、基本的に運転でハンドル操作に支障をきたす恐れのあるようなアクセサリー類は身につけないほうが良いでしょう。 - 荷物を送ることができるの?
-
合宿中の身の回りのものは入校前から合宿期間中も送ることができますが、学校によって送り先が学校か宿舎かが異なります。
入校前に送る場合はあまり早い到着だと受取り先で荷物が混在してしまいますので入校日の1日前に到着するようご手配ください。
また送り状にはご自身の名前と入校日の明記をお忘れなく。
運送トラブルなどで延着の可能性もありますので入校時に必要な身分証明書や貴重品は送る荷物の中には入れず、必ずご自身でご持参ください。 - お小遣いは持って行ったほうがよいの?どのくらい持参すればよいの?
-
合宿免許の費用は、教習に関わるもの、宿泊や食事(1日3食付き)、交通費ともパッケージの料金設定となっていますので、特にまとまったお金はお持ち頂く事は必要ありません。
ただ、教習期間2週間あまり生活することになりますから、その間の遊び、例えばカラオケに行くとか、コンビニでおやつでも買うとか、雑誌でも買うとか、教習や滞在以外に個人の判断で支払う金額はご自身の負担となります。
2週間の滞在ですと1~2万円位がお小遣いとしては一般的のようです。
※料金保証の範囲を超えてオーバーしてしまった場合などは追加料金が必要となります。
特に規定コースで入校の場合で何かしらオーバーするとその都度追加料金が必要となりますので延長の可能性を考慮した金額をご用意ください。 - 入校してから必要になる費用ってあるの?
-
合宿免許の料金は技能・学科教習費、検定料、宿泊食事などがパッケージになっていますが、コースプラン(保証、規定、自炊など)によって追加料金が必要な場合があります。
料金保証されている範囲も学校やプランによってことなりますので料金表でご確認ください。
合宿料金以外に必要な費用としては、コインランドリー代、飲み物や間食代、お小遣いなど。 - 食事はどのようなものが食べられるの?口に合わない場合は?
-
自炊プランを除き合宿免許では教習中の食事(1日3食)が支給されます。
食事をする場所は、宿舎内であったり学校内であったりと様々です。
食事の内容もバイキング形式や定食、軽食など学校によって多種多様ですが、食事内容や食材のリクエストはできません。
ご自身の好みのマイスパイスやマイフリカケなど持参はOkですので自分流にしてみては如何でしょうか。
食事は美味しく頂きたいものです。 - 宿舎には石鹸やシャンプー、タオルなんかは揃っているの?
-
教習所の宿舎やホテルには、基本的にシャンプー、石鹸、タオルなどは用意されておりません。
直接肌に触れるものなのでご自身が常日頃から利用しているものを使っていただくことの方が健康的に合宿生活を送ることができるのではとの判断によるものです。
荷物にはなってしまいますが普段からお使いのものをご持参ください。
なお、荷物を最小限に抑えるために、現地コンビニなどで調達することも考慮してみてください。 - 持参すると便利なものってある?
-
○スリッパ:宿舎の室内から館内の移動などに利用。
備え付けがあっても、普段から使いなれたもののほうが気持ちがよい。
○大袋:洗濯物を部屋からランドリーまで運ぶのに便利、その他整理にも使えるので複数持参がおすすめです。
○洗濯ロープ:室内に備え付けのハンガーだけでは不足がちです。ロープは5mほどでOK。
○延長ケーブル、電源タップ:携帯充電器やドライヤー、ノートパソコンなどの電化品に接続するためのもの。 - 合宿期間中の着替えはどのくらい持っていけばよいの?
-
合宿日数は、普通免許ATの場合でおおよ2週間となります。
合宿期間中のすべての着替えを用意するとなると膨大な荷物になりますので、数日分を用意して合宿期間中にコインランドリー等で洗濯をするのが一般的です。
洗濯と乾燥で1時間程度で終わりますので、教習の合間や、1日の教習が終わってから夕食までの時間などに済ませることができます。
自分で洗濯をするペースに合わせて着替えをご用意ください。 - 卒業の最終日は何時に教習所をはなれることができるの?その日のうちに帰宅できるの?
-
教習カリキュラムの最終には集大成とも言うべき技能検定(卒業検定)が行われます。
技能検定が実施される日には学科や技能教習は受けず、検定のみとなります。
検定は午前中に実施され、合格発表はお昼ごろあり、合格すればそのまま卒業式を迎えることになります。
卒業式は概ね1時間くらいなので、14~15時には学校を離れることができます。夜行バスで移動する以外の方はほぼ当日中に帰宅できます。 - 合宿期間中、教習的に一番気合を入れないといけないのは何?
-
合宿免許は短期集中型の運転免許取得ですから、それなりに、学科も実技も気合を入れる必要がありますが、2週間あまりの教習の時間割は無理のないスケジュールになっております。
ですから、教習後には復習を教習前には予習をして臨めば、無理なく仮免までたどり着けるでしょう。
試験の時に100%力を発揮できるようそれまでの準備(予習復習)に集中しましょう。 - 自分の好きな時間に観光にでかけることはできるの?
-
教習所の休日や教習の空き時間はお客様の自由な時間ですので、観光などに出かけることもできます。
ただし教習と教習の間の空き時間の場合は、次の教習時間に遅れることのないように十分ご注意ください。 - 教習の空き時間は皆何をしているの?
-
教習の空き時間は自由に過ごしていただくことができます。
教習所周辺の散策やショッピング、スポーツなど、周辺の環境や施設に応じて自由にお過ごしください。
しかしながら合宿期間中に仮免学科試験、教習所卒業後には本免学科試験も行われます。
一発で試験をパスできるよう空き時間には学科試験の勉強もお忘れなく。 - 卒業日(帰る日)は駅まで送ってくれるの?
-
入校時と同様に、卒業時も最寄り駅まで送迎いたします。
教習所を離れる時間は教習所によってことなりますが、おおよそ14時~15時になります。 - 宿舎に地元の友達を呼んでもよいの?
-
合宿免許の宿泊施設は、教習所が用意した合宿専用の宿泊施設か、ホテルや旅館など外部の宿泊施設を利用することになります。
合宿専用の場合は、教習生以外の部外者はセキュリティの関係から施設内に立ち入ることが禁止されています。
ホテルや旅館などの外部の宿泊施設の場合は、ロビーなどの公共スペースで会うことはできますが、利用できる時間が決まっている場合もあります。